BeNasu那須高原の歩き方
BeNasu 那須高原の歩き方

gif

那須の藤10日

gifgif

5月になると、那須では森や林のいたる所藤の花が咲きます。

場所によっては木々を覆ってしまうような大きなものも有りますが、誰が言ったか「藤10日」といって、美しいものは長続きしません。
那須は里から高原、深山までありますので、標高が高くなるに従い、次々と咲いていくので5月中楽しめる花です。

ほとんどは山藤ですが、里の近くだと野田藤なんかも林にあったりします。
野田藤と山藤の見分け方は、野田藤は時計回りに巻き付き、逆に山藤は反時計回りに巻き付きます。
やはり日本の花は美しいです。

「女は やわらかに 心うつくしき なんよき」
紫式部

那須の藤10日 山藤

那須の深堀周辺の藤です。
池に一本藤があるだけで、溜池が美しい藤の花びらの池になりますよ。
心の豊かさのバロメータですね。

那須の藤10日 那須の藤10日

那須高原の下の方から咲き始め、深山園地のような断崖絶壁に咲く藤まで様々でしが、名もなき花の儚さも美しいものです。
このあたりに那須だいすき牛乳の旗が立っていた牧場がありました。
りんどうの花の絵がトレードマークでよく道の駅などでも販売されている牛乳です。

那須の藤10日

こちらの藤は深山ダムや深山園地に行く途中に、知る人ぞ知るおいしい湧き水がでる場所があるのですが、その前に咲いていた藤です。
人間の手の加えられていない、自然美が美しいです。
深山園地のトウゴクミツバツツジとゴヨウツツジの群落を見ようとやって来ましたが、八幡のつつじ群落地や私用もかさなり、行ってみた時にはトウゴクミツバツツジは散った跡でした。

ページのトップへ戻る

那須の藤10日

その変わりといってはなんですが、那須湯本の学校の前にあるゴヨウツツジです。
この辺りの標高は約800mぐらいですが、5月12日で満開でした。

那須の藤10日

追分の明神付近の藤です。
延暦10年(719年)坂上田村麻呂が、征夷の途次に勧謂したものと伝えられております。
小さな境内に樹齢700年の杉が数本あり、その神聖さに心うたれます。
また、那須の名水が湧き出るといわれています。
その辺りの藤ですから、坂上田村麻呂や源義経など、いにしえの、もののふも見たかもしれない光景です。
でも、これは田んぼに映った風景です。

ページのトップへ戻る

那須の藤10日

百村山の藤です。こちらのページを御覧ください。那須塩原市 高林鴨内の林道

那須の藤10日

野田藤の品種から生まれた白い藤です。

ページのトップへ戻る

那須の藤10日

白い色の藤も清楚でいいですね。

那須の藤10日

藤が咲いている期間は湿度も低く、本当に爽やかな日が多いです。
下から見上げると、五月晴れの空とグリーンと紫がとてもキレイですよ。

那須の藤10日

こちらは本当の深山に咲いている山藤です、房も小さいですが、野生味のある紫をしています。

久しぶりに那須の森や林を気にしてみました。

ページのトップへ戻る

gif

那須の藤10日

八重の桜です。

5月に会津下郷の大内宿にあったものです。

2013年現在テレビ放送で会津を舞台にしたドラマが人気なので、平日でも沢山人がいましたね、「志村けん」さんもいましたよ。

那須の藤10日

これだけ咲いていても一雨降れば色落ちしてしまいます。

そして、あったいうまに散ってしまう儚い美です。

藤10日とは良く言ったものです。

那須の藤10日

那須の大沢付近の藤です。昔からこの辺は藤の多い所です。

那須の藤10日

会津下郷の観音沼森林公園の近くに咲いていた桜です。
三斗小屋は秘湯で有名ですが、幕末には新政府軍が三斗小屋などがある宿を焼き払い、大峠を超えて攻め込んできた道沿いにあった桜です。

那須の藤10日

山藤の紫が日本の紫の原点になっている感じですね。西洋の紫とは趣があきらかに違います。

那須の藤10日

那須の藤10日

藤が咲いている季節は、こんなノンビリした感じの日が多いです。

那須の藤10日

那須の藤10日

こんな深山の断崖絶壁に孤高に咲いている藤です。
山の上にはまだまだ雪もあります。
ちなみに、2013年6月1日です。

那須の藤10日

gif モチロンこれは野生の藤ではありませんが、綺麗な花です。

何故か不思議と心落ち着く花ですね。

蓮葉な感じがしないのもいいです。
特に自然の藤は奥ゆかしい色をしています。

誰が言ったか藤10日、名言です。
inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system