BeNasu那須高原の歩き方
BeNasu 那須高原の歩き方

gif

gif

沼ッ原湿原または沼原湿原とは

gif

沼ッ原湿原(ぬまっぱらしつげん)の名前の由来につきまして

手塚晴夫さんによる「栃木百名山」山名由来によりますと、沼原は、湿原を意味した「ヌマ(沼)」と「ヒロ(広)」や「ヒラ(平)」と同義の「ハラ(原)」を合わせた地名であり、音読を(ぬまっぱら)と言わせるのは、湿原の広さを強調したいがためであって、狙いは小塚原(こずかっぱら)と一緒と思われたとあります。

注ー小塚原刑場は、慶安4年(1651年)、千住大橋南側の小塚原町(こづかはらまち 現在の東京都荒川区南千住2丁目)に存在した

gif

沼ッ原湿原は、那須連山の西端標高1,230mの日の出平(1,786m)南端白笹山(1,719m)、その西にある西ボッチ(1,410m)との間にある亜高山湿原です 亜高山とは(植物の垂直分布帯の一つで低山帯と高山帯の間にあり本州中部では海抜1500〜2500メートルぐらい)。
広さは東西約250m、南北約500m 周囲約1.6km 面積は約7ha
とちぎの景勝100選に選ばれています gif
沼ッ原展望台 緯度経度(度分秒) 37度6分31.68秒 139度55分33.02秒
緯度経度(十進) 37.1088,139.925839 ズーム:18
UTMポイント:54SVG04560748
標高 1228.7m(5m(レーザ))

 you tube gif  gif

 

gif

アクセス   ACCESS

gif

那須沼ッ原湿原

gifgif

東北自動車道 那須ICより県道17号(那須街道)〜県道266号線経由で沼ッ原湿原まで24Km 車で1時間ぐらい。
沼ッ原駐車場より徒歩 約1Km 15分

バス停 那須の公共バス 

JR黒磯駅 東野バス 板室経由那須ハイランドパーク行き
奥那須自然休養村入口下車 徒歩約7.5Km 一時間30分
ばすていマップ 奥那須自然休養村入口
gif

gifニッコウキスゲの花期は例年6月下旬から7月中旬にかけて見頃を迎えます。
那須塩原(なすしおばら)市北部の白笹(しらざさ)山西腹の沼原池北方にある湿原。
駐車場から湿原までは約1kmの距離があり、15分ぐらいダケカンバや広葉樹林帯を歩いて下ります。
この時期森の中はぬかるんでいる事も多いですから、汚れても構わない靴に履き替えて行くことをオススメします。

標高約が1230m、那須ロープウェイの山麓駅でも標高は1390mです、那須ですと国民休暇村1230mが同標高ですから比較すると相当高い所に位置します。
ニッコウキスゲ・コバイケイソウ・ヒオウギアヤメなど230種類の高山植物の宝庫です。

gifgif

沼っ原湿原(ぬまっぱら しつげん) 沼っ原湿原(ぬまっぱら しつげん)

gif

秋の沼ッ原湿原

gif

2014年10月8日です。
秋の沼ッ原湿原はダークブラウンとアクアブルーの静寂な世界です。
季節の移ろいの中で美しく紅葉していきます。
派手な紅葉ではありませんが、幽玄で幻想的な場所です。

gif

秋の沼ッ原湿原

gif

2014年 沼ッ原湿原(ぬまっぱら しつげん)

gif

2014年の沼っ原湿原(ぬまっぱら しつげん) 2014年の沼っ原湿原(ぬまっぱら しつげん)

2014年の7月12日です。
今年は冬から春先にかけて昨年に比べて寒い日が多かったのでニッコウキスゲも7月中旬頃が見頃だと思っていました。
ニッコウキスゲの花期としては例年より遅れて見頃を迎えていますが、花が少ないです。
沼ッ原湿原のニッコウキスゲは年によりムラがあるのが欠点です。
しかし湿原は綺麗な水がたっぷりとあり本来の瑞々しい沼ッ原湿原を見ることができました。
台風一過、爽やかな風が吹き渡っています。

2014年の沼っ原湿原(ぬまっぱら しつげん)

gif

2013年の沼っ原湿原(ぬまっぱら しつげん)Part 1

gif

2013年の沼ッ原湿原(ぬまっぱら しつげん)のニッコウキスゲを中心とした様子です。
地元の言い伝えによると4年に1度の大当たりにあたるそうです(根拠はわかりませんが)。
ニッコウキスゲはまだ蕾もありますが、7月2日現在ほぼ最盛期でした。

沼っ原湿原(ぬまっぱら しつげん)

だだ水が少ないですね、それでも梅雨入りして少し増えてきています。

沼っ原湿原(ぬまっぱら しつげん)または沼原湿原 沼っ原湿原(ぬまっぱら しつげん)または沼原湿原

gif

2013年の沼ッ原湿原(ぬまっぱら しつげん)Part2

gif

編集後記

前回行ったのが7月2日でした。何とか山々を撮りたいと思っていましたが、平地は晴れの日がありましたが白笹山方面を見るとずっと雲がかかりきりの日が続きました。
何とか幾分天気がよさそうなので、7月9日に再び行ってみました。

2013年の沼っ原湿原(ぬまっぱら しつげん)Part2

花も盛は過ぎたと思っていましたが湿原に行くと、まだまだ全開で咲いていました。
今年は本当に天候不順に祟られましたが、最後はすばらしいニッコウキスゲの群落を見ることができました、、まっ、地元人の私にはハッピーエンドで終わりました。

2013年の沼っ原湿原(ぬまっぱら しつげん)Part2 2013年の沼っ原湿原(ぬまっぱら しつげん)Part2

gif

2008年の沼ッ原湿原(ぬまっぱら しつげん)

gif

浮世舞台の花道は 表もあれば裏もある 
 花と咲く身に歌あれば 咲かぬ花にも唄ひとつ

演歌の花道ではないですが、那須にも観光化された表那須と自然いっぱいの裏那須があります。
沼ッ原湿原は裏那須を代表する美しい湿原です。

沼っ原湿原(ぬまっぱら しつげん)または沼原湿原 沼っ原湿原(ぬまっぱら しつげん)または沼原湿原

2008年は初夏と秋と2回行きました。天候にもめぐまれましたが、ニッコウキスゲの食害がひどくなり始めた頃です。
しかしまだまだキレイに保全されていました。


2008年の沼ッ原湿原(ぬまっぱら しつげん)
2013年の沼ッ原湿原(ぬまっぱら しつげん)Part 1 2013年の沼ッ原湿原(ぬまっぱら しつげん)Part2
2014年 沼ッ原湿原(ぬまっぱら しつげん)
秋の沼ッ原湿原













gif

沼ッ原湿原 クマの注意点

gif

2016年、各地でクマの方から人間に襲いかかってくるいうという事例が発生しております。
既存のクマ対策だけでは不十分な恐れもあります。
栃木県の下野新聞にクマの目撃例が毎日載っているのですが、ほぼ毎日、人間の住居のすぐそばで多数目撃されるなどしております。
最終的にはあくまで「自己責任」ですから、単独の行動には十分注意が必要です。



首都圏から近い自然の多い観光地の問題点として野生生物との棲み分けが難しくなってきている点があげられると思います。
特に那須はリゾート観光や温泉だけではなく、登山やトレッキングなど野生生物が棲む自然の奥に入っていくスポーツもありますが、安易な考えで行うと事故につながる恐れがあります。
いくら首都圏から近いといっても那須の大自然の中には野生の動物も沢山共生しています。

その中にはクマのように、対応を間違えると事故につながる動物もおりますので、きちんとした知識も必要です。
一番大事なのはクマと近い距離で出会わないようにすることが肝要です。
一人での行動やクマのいそうな所に近づかないなどが大事ですが、ツキノワグマは基本的には臆病でおとなしい動物です。
藪の見通しの悪い所では鈴やホイッスル、木を叩いて鳴らすなどして、通常クマが聞きなれない音を出して人間の存在を知らせましょう。
クマに出会ってしまったら。
クマは非常に母性本能が強い動物です、絶対子グマには近づかない。(クマが人を襲う理由の多くは、自分の身や子グマを守るためです)
静かにゆっくりとクマから離れる。
クマに背を向けない。
走って逃げない。
グループで固まる。

那須沼ッ原湿原

ツキノワグマ

実際に県内で撮影されたツキノワグマです。
ツキノワグマは基本的におとなしい動物ですが、熊と近い距離で出会わないことが最も大切です!
木登りが上手く、食べ物のほとんどは植物の実や芽、葉。
ハチやアリ、死んだ鹿なども食べる時があります。
体重は大人のオスで80Kg程度、メスで60Kg程度です。

裏那須、奥那須登山道は深い山の中を歩いて行きますので、早朝や夕方は特に注意してください、音を出しながら一人での行動は避けましょう。

ツキノワグマは肉食獣ではありません、人間を捕食の対象にはしませんから、通常熊の方から意図的に人を襲って来ることはありません。
熊が人を襲う理由の多くは、自分の身や子グマを守る為ですので、熊を刺激しないことが重要です。
クマも人間と会いたくないと思っています。
熊は聴覚、嗅覚とも、とても優れていますので、熊よけの鈴やラジオなどで人の存在を知らせる事が大切です。
こちらはYoutubeにありましたツキノワグマの動画です。(栃木県とは違います)
那須でも昔はりんどう湖に熊牧場があったぐらいですから、まだまだ棲息しています。

この沼ッ原湿原調整池の下、深山ダムの奥ではクマの放獣も行っていますので少人数の観光は熊よけの鈴などの携帯を忘れずにね。

(麦飯坂経由三斗小屋宿跡方面)
麦飯坂先の湯川には、仮設の橋がありますが、丸太3本組みの不安定な橋です。
充分な注意が必要です、また、増水等により仮橋が流失し。通行不能となる場合があります。

2013年7月現在


gif

沼ッ原湿原の花の時期

gif

沼ッ原湿原の季節の花の目安

ザゼンソウ 4月中旬 〜 6月初旬
ミネザクラ 5月中旬 〜 6月中旬
ハルリンドウ 4月中旬 〜 6月中旬
ニッコウキスゲ 6月中旬 〜 7月中旬
ハナショウブ 6月初旬 〜 7月初旬
レンゲツツジ 6月初旬 〜 7月初旬
アカバナシモツケソウ 6月 〜 8月
コバイケイソウ 6月 〜 8月初旬
エゾリンドウ 8月 〜 9月
タムラソウ 8月下旬 〜 9月
モウセンゴケ 6月中旬 〜 9月初旬
 

gif

沼ッ原湿原ペットの連れ込みについて

gif

沼ッ原湿原駐車場  NO

アテンションプリーズ

犬などのペットは、動植物が脅かされたり、動物アレルギーや動物が苦手な利用者の迷惑にもなりますので、ペットの連れ込みはやめましょう。
(那須塩原市)

※沼ッ原湿原の所在地は板室白湯山国有林で那須塩原市になります。

法的な強制力があるかないかは私にはわかりません。

現在那須高原ではオオハンゴンソウの駆除に大変苦労しております。
皆さんボランティアですから大変な苦労と労力です。
沼ッ原湿原にも外来種である、オオハンゴンソウやフランスギクなどの侵入が懸念されています。
フランスギクについては駐車場まで迫っています。
人間が持ち込む可能性もありますが、より背の低い動物が持ち込む可能性もあります。
一度繁殖旺盛で群生する外来種に侵入されると、高山植物などあっという間に駆逐されてしまう恐れがあります。
那須高原にはペットと遊べる施設が他に沢山ありますので、大人の見識をもって国立公園を保護しましょう。

自然を守る為でペットを可愛がるのを否定するものではないので誤解しないでね。

(この本質は遺伝資源を守るということですので、ペット問題とは次元が違います
那須平成の森は環境省の管轄ですので、明確にペットの連れ込みは一切禁止していますが理由は同じです。)

沼ッ原湿原駐車場に咲いているフランスギク(シャスターデージー)

沼っ原湿原駐車場のフランスギク

植物の採取は自然公園法施行規則第11条第24項の、第1号により禁止されています。

gif

沼ッ原湿原駐車場

gif

gifgif

県道266号線の沼ッ原入口の周辺です。
ここを曲がって約15分、7.5kmで沼ッ原湿原の駐車場です。
ワインディング・ロードですが風光明媚な道路です、特に紅葉は美しいですから地元でも人気があります。 途中、一部未舗装道路があります。

gif

沼っ原湿原(ぬまっぱら しつげん)県道266号線からの入口の風景

看板はかなりボロっちいです。

沼っ原湿原(ぬまっぱら しつげん)県道266号線からの入口の看板

 you tube gif

沼ッ原湿原に近づいてくると未舗装道路になります。
沼っ原湿原(ぬまっぱら しつげん)未舗装道路

沼ッ原湿原駐車場 沼ッ原湿原駐車場 

沼ッ原湿原(ぬまっぱら しつげん)駐車場

駐車スペースは白線などがない未舗装の駐車場です。
沼ッ原の調整池を建設する際、建設基地があった跡地になります。
大型車を含め普通乗用車など約100台が駐車できます。

白笹山への登山口はトイレ横の登山口からになります。
沼ッ原湿原の駐車場ー沢名川ー湯線道ー山頂 1時間30分〜2時間ぐらい

沼っ原湿原(ぬまっぱら しつげん)駐車場

 gif

トイレ有り
沼ッ原湿原駐車場
(男性・女性・身障者用)

那須沼ッ原湿原

gif湿原にはトイレはありません。
冬季(11月下旬から翌年4月下旬まで)は閉鎖されます。
(注)トイレの水は、雨水利用のため飲めません。

gif

沼っ原湿原(ぬまっぱら しつげん)駐車場

gif沼ッ原湿原は白笹山の山腹の古い湖沼が衰えて湿原になったもので、主に、過湿な環境下で生育する草本や蘇苔類に覆われた植物を見ることができます。

湿原では土壌や表面の水分の栄養分が乏しいか、栄養分があったとしても地表にあまり染み出ないなどの特徴から、大型の樹木などが生育せず独特の景観を作ります。

また、沼ッ原湿原にはクロサンショウウオやモリアオガエルなど希少な野生の動植物が多く生息しています。
ニッコウキスゲの群生地として有名です。

gif

皇室と沼ッ原湿原

gif

gif

植物の研究家でもあった昭和天皇が、大変この場所を気にいり何度も訪れておられます。

このような、辺境と言っても差し支えない場所が好きだった、御用邸滞在中は派手なことをあまり好まれなかった昭和天皇のお人柄が偲ばれます。

平成14年8月には、皇太子ご一家も沼ッ原湿原を訪問されております。

皇太子ご一家も沼ッ原湿原を訪問されております

 you tube gif  gif

gif

inserted by FC2 system inserted by FC2 system