BeNasu 那須高原の歩き方
BeNasu 那須高原の歩き方

gif

みちのく「大内宿」の風景

gifgif

大内宿

那須 観光

gif旅情をかきたてられる「みちのく」の美しい山々に囲まれた、浮世絵のような、錦秋の大内宿です
ここは観音沼などがある会津下郷町にある、いきなりタイムスリップしてしまう国の重要伝統的建造物群保存地区です。
歌川広重の浮世絵がそのまま現実にあるような錯覚さえします。

ここは伊達政宗や豊臣秀吉が通った記録もあり、幕末の嘉永5年(1852年)には吉田寅次郎(吉田松陰)もこの街道を利用し会津に旅しました。

那須からのドライブ那須から会津下郷にドライブで取り上げました観音沼森林公園までいけば、大内宿など30分ぐらい見れば行ける距離的にもいくらも無い場所です。

昔は会津田島や会津下郷というのは、那須から山を挟んで直線距離で僅か10Kmちょっとの町なのに、ルートが無かった為、近くて一番遠い場所でした。

ようやく塩原から国道400号で会津に抜ける尾頭トンネルが1988年に開通し、そして待望の那須高原の端っこに2008年甲子トンネルが開通して、名実ともに本当に近くなりました。
首都圏から那須を宿泊地として那須をベースキャンプに、会津下郷や大内宿などに足を伸ばす旅がどんどん人気がでてきました。
そんな那須からみちのくの旅です。

大内宿の道しるべが建っています。

うしろ髪ひく かなしい声を

背なでたちきる 道しるべ


「みちのくひとり旅」のような風情です。

gif大内宿

gif

大内宿は南会津の下郷町の山中にあり、全長約450mの往還の両側に、築300年といわれる古民家が、道に妻を向け整然と建ち並び、まるで映画の撮影所のようです。
レトロな統一感などを凌駕した、時代を感じさせてくれます。
白壁の歴史遺産も素晴しいですが、農耕民族である日本人には、このような茅葺きの家並みのほうが郷愁があるような気がします。
大内宿は会津若松城下と日光、今市宿を結ぶ下野街道(関東側からは会津西街道と呼ばれました)の宿場町です。
gif
下野街道(会津西街道)は1683年(天和3年)の日光大地震により、会津より日光を通って江戸に抜けるルートが通行不能になり、その間は大内宿より観音沼森林公園の横を通る会津中街道が代替街道として機能しました。
現在は那須連山の縦走などに人気ですが、会津西街道が再整備されるまで、板室宿を経て那須山中の三斗小屋宿、標高1,468mの大峠、松川宿に至る難所超えの道中でした。
参勤交代や廻米の輸送などに使用されました。
会津藩主の参勤交代は江戸まで5泊6日の旅程で行われたそうです。

紅葉時期のトップシーズンとあり平日にかかわらず大変な人出でした。
平家との戦いに敗れ落ち延びた後白河法王の第二王子である高倉以仁王(もちひとおう)を祀った高倉神社の鳥居と火の見櫓。
雲一つ無い秋晴れの一日、大内宿の沿道にはコスモスが揺れ、心地よい「みちのく」会津の秋風が吹いていました。

大内宿

大内宿

復元された本陣。下郷町町並み展示館として利用されています。
鉄腕ダッシュ村みたいですね。
見学するのには別途見学料が必要で、有料になっています。

大内宿には2ヶ所の公衆トイレがありますが、その一つがこの建物の裏に設置されています。
トイレに続く道はバリアフリー化され、ウォシュレットのトイレが完備されています。

大内宿

大内宿は標高700m、下郷町は有名な日本一の猿楽台地のそば畑などソバの町として、昼夜の寒暖の差によって良質の蕎麦の実が採れる名産地です。
ここは大内宿の名物、ネギが丸ごと1本付いた「高遠そば」。
ネギを箸代わりにして蕎麦を頂くのがこちらの流儀。
入口付近にある三澤屋、「ねぎそば」が有名で大内宿の大人気のお店です。(モチロン割り箸もあります)

大内宿 大内宿

gif

 you tube gif  gif

gif


明治の日本を旅したイザベラ・バード

gifgif

江戸時代大内宿で名主として栄えた阿部家。

大内宿

大内宿

gif

gifイザベラ・バード(Isabella Lucy Bird,1831年10月15日 - 1904年10月7日)は、イギリスの女性旅行家、紀行作家。

明治の初期に外国人の女性としては初めて東北地方と北海道を旅行して、「日本奥地紀行」という本を出版したイギリスの旅行家、「イザベラ・バード」が旅行の途中で大内宿に泊りました。
沢山の書籍や雑誌でも紹介されています。

松尾芭蕉は日光から那須や甲子の反対側の奥州街道を通り、歌枕の地を旅しました。
江戸元禄2年(1689年)紀行文「おくのほそ道」です。

イザベラ・バードはその百年後の同じ季節、日光から会津西街道を進んで、まだまだ外国人として前人未到のルートであった東北や北海道を旅しました。

今読むとどこか「なつかしい」ような日本人や、日本の原風景が蘇るような気がします。
「なつかしい」という日本語を正確に訳する英語はないといわれていますが、イギリス女性の目に映った、明治の日本を切り取った大変素晴らしい歴史的にも貴重な旅行記です。

明治11年という、東京や横浜という時代の先端を行った都市ではなく、西南戦争が終わった翌年の、明治維新まもない地方を、外国の女性の目のファインダーで正直に書かれています。

ここがイザベラ・バードが宿泊した部屋です。

大内宿

 you tube gif

格式がある天井の高いお部屋で、欄間には矢が飾ってあります。

当時のままだそうです。

白く霞んでしまっているのは囲炉裏の煙です。

囲炉裏は現役で使用しており、この家は実際に住んでいらしゃいます。

右端にあるのは戊辰戦争で使われた砲弾が展示してありました。


大内宿

古い道祖神が静かに建っていました。

大内宿

gifgif

大内宿の歳時記

gif

1月 正月飾り、団子刺し、歳の神の催し
2月 雪まつり(第二土日開催)
3月 残雪の大内宿
4月 春の花溢れる大内宿
5月 宿内こいのぼり飾り、観音様祭り
6月 菖蒲彩る大内宿
7月 半夏祭り(7月2日)、弁天様祭り
8月 盆踊り、風除祈願(210日祭)
9月 一斉放水の大内宿(防災訓練9月1日)
10月 クラシックカー走る大内宿
11月 雪囲いの大内宿、朝靄煙る大内宿
12月 正月準備の大内宿

 you tube gif

gif

那須から大内宿へのルート 

Routes de Nasu a` Ouchi-juku

gif

アテンションプリーズ

gifgif

gif

那須高原から大内宿まで 距離など

gif

距離 那須高原から52Km
時間 車で約1時間30分
詳細
那須八幡基点 那須甲子道路
那須八幡〜甲子合流地点16Km
甲子〜大内宿 36Km
走行距離 合計 52Km

国道121号線から大内宿入口の県道329号線に、那須湯本まで44Kmの標識が立っています。

 you tube gif

大内宿

gif

大内宿渋滞回避路

gif

那須八幡ー甲子(県道 290号那須甲子線)
甲子ー会津下郷(国道289号線)

(以下の区間は大型連休や紅葉時期の土日は混雑します。)
渋滞情報のライブカメラのE.Fを参考にしてください。

国道121号線とぶつっかたらT字路右折
国道121号線 大内宿入口を左折 県道329号線(6Km)で大内宿

大内宿 渋滞回避路情報


その他のオプションをクリックしますとマップが大表示されルートが示されます。

gif

大内宿に関連するライブカメラ

gif

gif

大内宿ににライブカメラが設置されました。

下郷町のライブカメラ 下郷町ライブカメラ
西郷町ライブカメラ ちゃぼランド
福島県道路情報 道路管理課 国道289号 甲子峠 (甲子トンネル下郷側 )
福島県道路情報 道路管理課 甲子トンネル 西郷側坑口 (国道289号)

gif

gif那須高原から会津下郷に行くのは、那須甲子有料道路の無料化と国道289号の甲子トンネルの開通によりとても身近になりました。

素晴しい自然が沢山残っている那須高原の裏側です。

このルートは、これからますます人気が出てくるスポットですよ。

所在地 〒969-5207 福島県南会津郡下郷町大字大内
営業 通年営業、無休
見学 見学自由で無料

gif

大内宿 駐車場とトイレ

gif

大内宿

駐車場(有料) 普通車300円、中型車500円、大型車1000円
トイレ 駐車場にトイレが設置されています。

(大内宿の公衆トイレは2ヶ所で、もう一カ所は下郷町町並み展示館裏になります)

大内宿

駐車場入口の茅葺きのレトロな建物が観光案内所になっています。

gif

大内宿観光協会 0241-68-3611

大内宿

紅葉シーズンは駐車場付近大変に混雑します。

大内宿

gif

那須 観光

gif

人がいなっかたら江戸時代と間違いそうですね。

まさに歌川広重の版画に出てくるような雰囲気がとってもいいです。

私などには上手く説明できませんが、女子旅というのですかね?

ピッタリの場所ですね、実際女の子同士のグループが沢山いました。

gif

gif一番奥の浅沼(扇屋分家)の横から石段を登って行くと子安観音があります。
村の女性たちが、子供の健やかな成長と安産を願った観音堂です。

毎年5月17日に祭礼があります。

大内宿は広重の版画みたいです。

アテンションプリーズ

gif 見晴台があり、ここは大内宿が見下ろせる撮影スポットとなっています。

大内宿の茅葺きの屋根と、街道を俯瞰する写真の多くはここから撮られたものです。

すぐ近くには高倉以仁王(もちひとおう)のお供をしてきた桜木姫の墓もあります。

大内宿

 you tube gif

おみやげ屋と食べ物やさんがほとんでです。

昔懐かしいものが沢山並んでいます。

 you tube gif

大内宿は広重の版画みたいです。

街道の両脇には堀の水が流れ、キレイな水にラムネなどが冷やしてありました。

忘れかけていた日本人の郷愁が蘇ります。

大内宿 小川に冷えたラムネ

ただシーズンの混雑は有名な神社・仏閣の初詣のような賑です。

人が集まらなかったら名物でもありませんからしょうがないですかね。

多少の混雑はガマンです。

名物とは得てしてそんなものなのかもしれません。
inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system