BeNasu那須高原の歩き方
BeNasu 那須高原の歩き方

gif

年度別
2013年 2013年の沼ッ原湿原(ぬまっぱら しつげん)Part Ⅰ
2013年 2013年の沼ッ原湿原(ぬまっぱら しつげん)Part Ⅱ
2014年 2014年の沼ッ原湿原 ニッコウキスゲ
2014年 2014年秋の沼ッ原湿原

クオリティ(Quality)の高い亜高山ミニ湿原

gifgif

gif

県道266号線から沼ッ原駐車場へ続く市道付近。大型車通行可
入り口は那須ハイランドゴルフクラブの斜め前です。

栃木県道266号 中塩原板室那須線(とちぎけんどう266ごう なかしおばらいたむろなすせん)は、那須塩原市塩原から板室を経由して那須郡那須町に至る一般県道です。
一軒茶屋方面からですと右折して、ここから7.3Km.(一部未舗装道路あり)

沼っ原湿原 沼っ原湿原

地元に住んでいると車で簡単に行けるので、たまににいい空気を吸いに行ってくる。
ここの空気は本当にうまい、那須で一番おいしいのは空気です。

沼ッ原湿原 沼原湿原
駐車場から15分ぐらい歩けばこの景色である。

沼ッ原湿原 沼原湿原
花の季節でもなければ、平日の早朝などは誰もいない、この景色が独り占めだ。

美しい稜線の白笹山。

ロープウェイ山麓駅と150mしか標高差がない。
正面の三倉山山塊の裏側は会津下郷である、このサイトでも特集している観音沼森林公園や日暮滝(ひぐらしのたき)、猿楽台地の日本一のそば畑など裏側も景勝地が多い。

観音沼森林公園 観音沼森林公園
猿楽台地 猿楽台地
日暮滝(ひぐらしのたき) 日暮滝(ひぐらしのたき)




先程まで薄暗かったが、夜明けとともに、朝もやがゆっくりと移動してゆく。

那須連山は結構複雑で私のサイトも簡単に那須5岳と作っておりますが、那須5岳に通常含まれませんこの「白笹山」というのは稜線がとても優美な山であります。

どちらかというと名前負けしている南月山など、あまり取り柄の無い山よりよっぽど美しい山であり、白笹山と正面福島県境の大倉、流石山、三倉山という1800m級の山々と沼ッ原湿原はセットで、ここに多様で貴重な植物群が湿原を季節ごとに彩りを添えております。


沼っ原湿原(ぬまっぱら しつげん) 

まさにエンヤである。
ワイルド・チャイルドでも聞こえてきそうである。

沼っ原湿原(ぬまっぱら しつげん)2 

gif 白笹山の山腹古い湖沼が衰えて出来たもので、ここの標高は1230m、恋人たちの聖地といわれる那須展望台が標高1.048メートルなので、那須でここがいかに標高が高いがわかるでしょう。

標高1200mの気圧の中というと海抜0mの場所に対して酸素量は85.53%となります。
約15%減という感じです。
高原の爽やかさというのはこういうのも関係してきます。

また高山植物の宝庫ともいわれております。 さすがにニッコウキスゲのシーズンとあって写真を撮る人が結構いる。
皆さんスゴイカメラである。

沼ッ原湿原で写真を撮る人 沼ッ原湿原で写真を撮る人

沼ッ原湿原は那須高原のお花畑 初夏のニッコウキスゲは見ものです。

gifgif

(地元では7月上旬が見頃といわれていますが、その年々で違いますので観光協会などにお問い合わせを。)

少しニッコウキスゲが減ってきた?それともちょっと時期が遅いのか?今日は7月10日

私の子供の頃は家の近所でも秋になると、地面が紫になるくらいりんどうが咲いたものだが、今や1本もない。
あれほどいた蛍もいないし、アケビなどもまったく無くたってしまった。

ホタルが見れますとか無邪気に喜ぶ人もいるようですが、どだいあれほどいたホタルがいなくなった方が個人的には怖い。

沼ッ原湿原(ぬまっぱら しつげん)3 沼ッ原湿原(ぬまっぱら しつげん)4

人が採ってしまったり、また鹿など野生動物に食べられてしまうのだろうか、最近は猿も多い。(猿には気をつけてね また、餌やったりしないでね)

沼っ原湿原(ぬまっぱら しつげん) 沼っ原湿原(ぬまっぱら しつげん)

平成14年8月に、皇太子ご一家が沼ッ原湿原を訪問されております。

初夏の風に吹かれながら歩いて行く。
水面に青空が映り込んで、緑とブルーのコントラストがずっと続いていていく眺めはとてもいいものです。
年によってはコバイケイソウ(小梅蕙草)の群生もみることができる。

昨今は田舎でも水の問題は深刻だが、まだここは本当にキレイな水だ。

沼ッ原湿原 沼ッ原湿原 沼っ原湿原3

モリアオガエル(森青蛙)やクロサンショウウオが沢山棲息しています。

サンショウウオなど子供の頃は川にいたような気がするが、今ではザリガニなどに食べられてしまったのだろう。
私の子供の頃はザリガニはこの辺にはいませんでした、まっあれも外来種か。
その頃見たことあるがそれ以来とんと会ったことがない。
現在ではクロサンショウウオは準絶滅危惧

植物は約230種確認されているそうです。
この小さな湿原にも多様な動植物が生息している。

クロサンショウウオ 木道

豊かさとは何か考えさせられる。

正面、栃木県と福島県の県境になる、三倉山(1,888m)、大倉山(1885m)、流石山 ながれいしやま(1812.5m)
山々の景観もとてもキレイです。

マップなどにはあまり方角は記載されていませんから、ここにくると方向感覚が少し混乱してしまいますが、展望デッキは真北を向いています。

正面は大倉山、右流石山となりますが真北大倉山の視線の延長線上には会津若松市があり42Kmぐらい先である。
左側少しだけ見える三倉山の裏側が会津下郷になります。

距離的には正面の三山と茶臼岳及び三本槍岳とあまり変わりません。
大倉山山頂まで約5km、三本槍岳まで約5Kmとなります。

沼ッ原湿原は、那須連山の西端標高1,230mの日の出平(1,786m)南端白笹山(1,719m)、その西にある西ボッチ(1,410m)との間にある湿原です。
広さは東西約250m、南北約500m 周囲約1.6km 面積は約7ha

沼ッ原湿原(ぬまっぱら しつげん) 沼ッ原湿原(ぬまっぱら しつげん)

木道が整備されていますので、観光よりちょっとしたハイキング気分でどうぞ(1時間ぐらい)

沼ッ原湿原(ぬまっぱら しつげん)10 沼っ原湿原(ぬまっぱら しつげん)11

緑の中にニッコウキスゲのオレンジが目を楽しませてくれる。
テーブルもあるので美味しいコーヒをゆっくり飲みながら景色を堪能してね。(要持参)

沼ッ原湿原(ぬまっぱら しつげん)に設置された木道のテーブル お休み処

このダムは深山ダム(深山湖)といって沼原湿原の直下にあるのだが、上の沼ッ原湿原の調整池まで深夜電力を利用して水を押し上げている。
昼間に528mの落差を利用して、押し上げた水を落とし発電している。(揚水発電)
深山ダム 深山湖と深山ダム

深山ダム

gif

秋の沼ッ原湿原 

gif

乾いた秋風が吹く沼ッ原湿原。
白笹山がとても美しい色合いをみせております。

秋の沼ッ原湿原

秋はまた紅葉が楽しめる。
夏とは随分趣が違う。

秋の沼ッ原湿原

秋の風の中にかすかに遠く寒い場所の香りがする。

もう山の上は雪が降ったそうだ。
長い那須の冬の足音が近づいて来る。

今年も那須の冬がやってくるか。


ゴミは必ず持ち帰りましょう。
小さな湿原です、一度破壊されたらもう戻りません。大切に保護しましょうね。

gif

アクセス  Accès

gif

gifgif

那須ICより 県道17号(那須街道 一軒茶屋 交差点左折)〜県道266号線経由で沼ッ原湿原まで24Km
車で1時間ぐらい。

gif

栃木県道266号中塩原板室那須線

gif

栃木県道266号中塩原板室那須線

一軒茶屋から板室までの区間は、南ヶ丘牧場・那須ハイランドパーク・乙女の滝・板室温泉等の観光地を結ぶ道路として整備され、機能しています。

栃木県道266号中塩原板室那須線

紅葉も美しい道路です。

gif

日光国立公園沼原園地 奥那須の自然案内

gif

gif


那須湯本側を表那須、那須連山を含む福島県側を奥那須(裏那須)と呼び、沼原園地は奥那須の南部に位置しています。

正面に見える三倉山の裏側は有名な大内宿がある会津下郷で直線距離ではわずか10Kmぐらいしかありません、

気象は、日本海性気象の影響が強く、10月から翌年5月頃までの強い季節風(最高で風速50m以上)と豪雪(積雪深1m以上)のため、5月の連休頃まで根雪が残ることがあります。

 動物は、中、大型哺乳類では、ツキノワグマ、ニホンカモシカ、ニホンザルなどが生息し、豊かな自然が残されていることを示しています。

また、このあたりには、レッドデータブックでは絶滅危惧種に選定されているクマタカが生息するなど、貴重な生息環境が広がっていることも興味深いところです。

一方、植物については、表日本系(南方系)、裏日本系(北方系)、高山系の植物が混在しており、めずらしい植物相を呈しています。

山麓から標高1.500m位のところまでは、ミズナラ、ブナ、ダケカンバなどを中心とした落葉広葉樹林が広がり、それから上の標高では、ハイマツ、ミネザクラ、シャクナゲなどが生え、高山的雰囲気をかもし出しています。

また、沼腹湿原から北に連なる大倉山、三倉山、流石山、大峠の稜線は、春から秋にかけて多彩な高山植物がお花畑を形成するなど豊かな自然が満ちています。

会津側からこの辺と思しき所を撮ってみました
下郷側からの三倉山、遠そうですが直線距離にすれば沼ッ原湿原まで10Kmあまりです。

会津側からこの辺と思しき所を採ってみました

gif

クロサンショウウオ  両生類レッドリスト(有尾目)
準絶滅危惧
沼ッ原湿原のクロサンショウウオです。

沼ッ原湿原のクロサンショウウオ  両生類レッドリスト(有尾目)

現在日本国内で環境破壊による生息場所や、産卵場所の減少により生息数は激減しています。

環境汚染や趣味の為の捕獲、人間に持ちこまれた外来種による食害も生息数の減少の一因になっています。

卵は止水にあるためか場所によってはたやすく発見できますが、それでも大規模な繁殖場所は少ないそうです。
クロサンショウウオは成長すると15cmぐらいになる止水性のサンショウウオで、ミミズや昆虫などを餌とします。

小さなクロサンショウウオです、もっとウジャウジャいるはずなんですが...

沼ッ原湿原のクロサンショウウオ  両生類レッドリスト(有尾目)

沼ッ原湿原のモリアオガエルとハルゼミの鳴き声

gif

ニッコウキスゲ (禅庭花)

gif

gif

ニッコウキスゲ

ニッコウキスゲは通称であり、正式な名称は禅庭花といいます。
ゼンテイカ(禅庭花)は、ユリ科(APG分類体系ではキスゲ科(ワスレグサ科)の一連の多年草。
ニッコウキスゲは氷河期の遺存種として知られています。
一般には、ほとんど「ニッコウキスゲ」の名前で呼ばれることが多い。

日光の霧降高原、尾瀬ヶ原、霧ヶ峰などの群落が有名です。
花が黄色で葉がカサスゲ(笠萓)に似ているため、地名を付けてニッコウキスゲと呼ばれだし、全国に広まりました。
沼ッ原湿原もダム建設で規模は小さくなりましたがクオリティは非常に高いです。

gif

沼ッ原湿原駐車場

gif

gif

自動車(大型バス含む)通行可能です。

駐車料金 無料で、

普通車で約100台

トイレ

駐車場北側に公衆トイレがあります(男性・女性・身障者用)。湿原まで下りるとトイレはありません。冬季(11月下旬から翌年4月下旬まで)は閉鎖されます。

トイレの水は、雨水利用のため飲めません。(湿原に降りるとありませんのでこちらで済ませておきましょう)

gif

Numappara Glassland garder Itamuro, Nasushiobara, Tochigi Prefecture 325-0111 , Japon

沼っ原湿原 秋

沼っ原湿原 秋

沼っ原湿原 秋

沼っ原湿原 秋

沼っ原湿原 秋

inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system