BeNasu 那須高原の歩き方
BeNasu 那須高原の歩き方

gif

裏那須の美しい大自然

gifgif

当サイトにおける他の関連したページ、御参考になりましたら幸いです。

gif

那須高原からドライブ 那須から会津下郷にドライブ
下郷町 大内宿 大内宿(おおうちじゅく )
那須から会津鉄道 那須高原からぶらり旅 会津鉄道に乗ってみる

アテンションプリーズ

会津中街道を大峠に車でどんな具合か様子を見に行きました。
車で観音沼森林公園の道をまっすぐ行く道が南山通り(那須ルート)、会津中街道です。
会津中街道は会津地方と江戸を結ぶ、会津西街道と奥州街道の間を通るので会津中街道と呼ばれました。

1683年(天和3年)の日光大地震により、会津より日光を通って江戸に抜ける会津西街道が通行不能になり、代替街道として機能しました。
現在は那須連山の縦走などに人気ですが、会津西街道が再整備されるまで、板室宿を経て那須山中の三斗小屋宿、標高1,468mの大峠、松川宿に至る難所超えの道中でした。

gif 細い道なのですが舗装道路です。

奥州 駒返坂を過ぎていきますとこの滝があります。

奥州にとっても関東にとっても辺境というか秘境です。



森林から見える山は本当に美しいです。
現在はあまり道の状態はよくありませんが、三本槍などの登山客や加藤谷川の渓流釣りの方を中心に訪れる人がおります。
観音沼森林公園からですと3〜4kmぐらいで右手に見えてきます。

日暮滝-ひぐらしのたき 三段の瀑布 日暮の滝-ひぐらしのたき 清冽な水

gif

日暮滝-ひぐらしのたき 三段の瀑布

加藤谷川は位置的には流石山あたりから流れてくる水なのでしょうか、大峠を挟んで左に三本槍岳、右に流石山、大倉山、三倉山が壁のように迫り深山の秘境の趣です。

高さ40mと15mの二段になって流れている滝です。

キレイなミネラルウォータのような水が轟々と落ちてきます。

地震の影響で、下まで降りる階段が一部壊れていますので 、山登りに慣れてない方はやめましょうね。
駒止の滝の倍以上のスケールですから、滝の大きさ自体の見どころはこちらの方があります。

日暮滝-ひぐらしのたき

30分ぐらい下で滝を眺めながら、コーヒーを飲み日暮の滝の謂れのように見とれていました。

会津若松の市役所の方が3人ほど降りて来ました。
若いでけあって元気です。

女性もいましたよ。
福島県にもこんなスゴイ滝があるんだと一同驚いていました。



gif

ページのトップへ戻る

日暮の滝-ひぐらしのたき

once upon a time gif

gif名前の由来が書いてあります、江戸初期、第二代会津藩主加藤明成が江戸から会津入りする際、下野国の黒磯(現、那須塩原市)から大峠を越え、この辺りまで来たそうです。

その時、谷川の対岸から見た滝に心を奪われ、岩に腰掛けたまま日が暮れるまで動かなかったそうです。

 you tube gif

紅葉時は人気のスポットですが、滝全体を撮るのでしたら、新緑時の方がいいかもしれませんね。
ハッパが小さいですから、夏場などは木に大分隠れてしまいます。

日暮滝-ひぐらしのたき 日暮の滝-ひぐらしのたき

鎧沢(よろいざわ)付近に行くと残雪もあり、水もまだまだ「ひゃっこそうです」(冷たそうです。)
観音沼森林公園からみた風景、言うまでもありませんがメルセデス・ベンツは私の車ではありません。
ベンツ1台だけ止まっているとヨーロッパのような景色です。

日暮滝-ひぐらしのたき 日暮滝-ひぐらしのたき

大峠に向かう人は平日とあって誰もいませんでした。
眺めはまだ、春浅しという感じですが、会津方面はすっかり春爛漫の感じでした。
鎧沢を過ぎて1kmぐらい行くと完全に通行止めです。
普通の人は日暮れの滝までで絶対めましょうね。
日暮の滝の先は危険です。

ページのトップへ戻る

gif

音金・南倉沢周辺のMap
(現在地 日暮滝)

gif


日暮の滝-ひぐらしのたき 音金・南倉沢周辺のMap
観音沼周辺

日暮滝-ひぐらしのたき

観音沼森林公園から猿楽台地に行ってみます。
この辺の森はため息がでるほどですよ。

日暮滝-ひぐらしのたき 日暮滝-ひぐらしのたき

ページのトップへ戻る

gif

アクセス

gif

gifgif

道の駅「しもごう」より 8Km 車で15分
所在地 〒969-5341 福島県 南会津郡下郷町 野際新田
備考 gif要 道路状況チェック
道路状態などは下記下郷町事業課産業振興班商工観光係に問い合わせるのが一番だと思います。

gif

下郷町事業課産業振興班商工観光係

住所 〒969-5345 福島県南会津郡下郷町大字塩生字大石1000番地
Tel gif
0241-69-1144
Fax 0241-69-1167

gifGoogle Earthを見れる方は確認してみてください。
緯度・経度  37°10'37.38"N 139°59'56.13"E
上記の数字の部分をGoogle Earthの検索窓にコピペしてリターンを押せば自動で飛んで行きます。

本当に静かな場所です。

日暮の滝(ひぐらしのたき) 日暮の滝(ひぐらしのたき)

 you tube gif

gif

1段目が40m、2段目が15mの瀑布です。

gif

会津中街道

gif

観音沼森林公園を過ぎて、その先を進んで行きますと、現在は大峠から三本槍岳など那須連山の登山、また三斗小屋温泉などを経て沼ッ原湿原へ向かう登山道になっています。

会津中街道(松川街道)の野際宿の跡

松川街道の野際宿の跡

会津中街道は、江戸時代に会津西街道の代替街道として整備された街道です。

氏家宿から矢板宿、板室宿を経て那須山中の三斗小屋宿、標高1,468mの大峠、松川宿などを経て会津に至る街道です。

戊辰戦争で焼け残った家

戊辰戦争で焼け残った家だそうです。新政府はあらゆる所から会津に攻め入ったようですね。

鎧沢周辺です。

松川街道の野際宿の跡

この辺までで、この先車は行けませんね。

松川街道の野際宿の跡

gif

三倉山湿原(みくらやましつげん)

gif

ここは観音沼森林公園の少し手前にある、小さな湿原です。

水芭蕉は終わってしまいましたが、緑がとってもキレイでしたよ。
三倉山の向こうは沼ッ原湿原ですから、植生も似てますね。

観音沼森林公園に寄って見ました。
水芭蕉は盛は過ぎていましたが、まだ咲いていました。

日暮の滝-ひぐらしのたき

ニッコウキスゲも咲くので、その時にまたきてみようっと!

gif

猿楽台地

gif

これはドライブのペーシ、那須から会津下郷にも記載いたしましたが、私が子供の頃家の近所にローズウィスキーという会社がありました。(現在はありません。)

当時赤玉パンチも珍しかった時代、にここにワイン用のブドウの苗を植えて、ワイン畑にするつもりだったそうです。

往時は国道289号 甲子道路のトンネルもありませんし、塩原の尾頭(おがしら)トンネルも無く、友達の父親が多分醸造の研究者だったのだと思いますが、ここに来たことがあります。
子供の頃の懐かしい思い出です。

そして眺めが素晴しいです、蕎麦の花が一面に咲いている光景は素晴しいですよ。

猿楽台地

inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system