BeNasu那須高原の歩き方
BeNasu 那須高原の歩き方

gif 

6月の花はバラ? Jun Rose

gif

gifgif

那須で見かけた5月から6月初旬の花たち

溢れるように咲いたポールズ・ヒマラヤン・ムスク、そばを通ると清々しい薫りがします。6月に入りバラも満開です。

こちらはコピスガーデンなどを特集しましたのでそちらを御覧ください。
コピスガーデン COPPICE GARDEN コピスガーデン COPPICE GARDEN
コピスガーデンⅡ COPPICE GARDENⅡ

とにかくアチラコチラで花が咲き乱れる季節で、何気なくドライブしていたりで見つけた花ですので、特別変わって花はありませんが、よく見ると可憐な野花があったりで楽しい季節ですね。

那須で見かけた5月から6月初旬の花たち

両郷の米を見に行った時近くの農家の畑のすみに咲いていたケシの花です。

ページのトップへ戻る

那須で見かけた5月から6月初旬の花たち

こちらは蓮(ハス)です、本番はこれからなんでしょうが、日中に花びらが開き午後になると閉じますこれを3日繰り返かえすと花の寿命は終わりだそうです。

伊王野の長源寺に古代蓮が咲くそうです。
それもこれからです。





那須で見かけた5月から6月初旬の花たち

うば桜も写りこんでしまいましたね、不気味ですからジャマです!

これはロープウェイと峠の茶屋の間にある私のお気に入りの木です。
随分大きくなりました。
早朝、山の清々しい空気の中で見ると、心が洗われる気がします。

ページのトップへ戻る

那須で見かけた5月から6月初旬の花たち

ドクダミの花です。
私の子供の頃家族はひいばちゃんとひいじいちゃん、ばあちゃん、じいちゃんが居て職人やお手伝いなど多い時は多分20人ぐらいで暮らしていました。
もちろん私の親から上は明治生まれです。

何の病気にかかったのか子供の記憶でよく思い出せないのですが、今頃の季節だったんだと思います。

昨今ではドラックストアなどに行けば、どくだみ茶など飲みやすいように美味しく出来ているのが市販されていますが、その時私が飲まされたのは、ひいばちゃんが取ってきた山ほどの花が付いたどくだみでした。

それをどうやったのかは記憶にないのですが、多分手で絞ったのだと思います。
そこから取れたどくだみ汁は、たった湯のみ茶碗の半分ぐらいでした。
その湯のみ茶碗半分ぐらいのドクダミ汁を飲まされたました。
独特の匂いは今でも記憶にあります。
しかし翌日嘘のように体が元気になったのです。

山ほどのドクダミからしばった量が、たった湯のみ茶碗の半分です。
何時間もかけて作ってくれたのでしょう。
そんな、記憶がありますので、ドクダミはバカにしません。
これは玉藻前(たまものまえ)神社に咲いていたどくだみの花です。

ページのトップへ戻る

玉藻前(たまものまえ)稲荷神社

玉藻前(たまものまえ)稲荷神社は昼でも暗いような鬱蒼とした杉の木立に囲まれた、世外といってもよいような、世界から隔絶されたようにひっそりとありました。
松尾芭蕉もここを訪れて、それで興味をかきたてられて多分殺生石に行ってみたいと思ったのでしょう。
松尾芭蕉が江戸にいた時から謡曲「殺生石」や「九尾の狐」を知っていたかどうかは私には分かりません。
芭蕉が滞在していた黒羽の余瀬からほど近い場所にあります。
松尾芭蕉の句碑も残されております。

那須で見かけた5月から6月初旬の花たち

ベニバナトチノキ(紅花 栃の木)那珂川河畔公園に咲いていました。
なかなかオシャレな木です。
大木にならなければ庭に植えたいような木ですね。

ページのトップへ戻る

gif

ポールズ・ヒマラヤン・ムスク

gif

とても成長の早いランブラーローズです。

溢れるように咲く姿は素晴しいですね。

挿し木で簡単に増やせますから、ドンドンやってみましょう。

那須で見かけた5月から6月初旬の花たち

そして私のヤナギランです。もっと早く撮っておけば良い株が沢山あったのですが、映画「小さな恋のメロディ」のラストシーンにでてくる花です。

この花が咲き乱れる中、メロディとダニエルがトロッコで去っていく名シーンですよね。
最後にメッセージが出てきます。

To love somebody! これがこの映画のテーマなんですね。

那須で見かけた5月から6月初旬の花たち

あのメロディ・パーキンス役をやったトレイシー・ハイドさんは現在女優業をやめてフランスの田舎で静かに暮らしているとのことです。

また悪ガキ、トム・オーンショー役をやったジャック・ワイルドは残念ながら2006年に他界してしまいました。

ちょと怖いケシですね。沢山咲いていました。

那須で見かけた5月から6月初旬の花たち

「いずれがアヤメかカキツバタ」というぐらいですから、どっちなんでしょうかね。伊王野の長源寺の古代蓮の池のほとりに咲いていました。

那須で見かけた5月から6月初旬の花たち

gif

玉藻前(たまものまえ)稲荷神社

gif

アテンションプリーズ

松尾芭蕉の玉藻稲荷神社の句碑

松尾芭蕉の玉藻稲荷神社の句碑

秣負う 人を枝折の 夏野哉
(まぐさおう ひとをしおりの なつのかな)

この句が翠桃宅で催された句会のときの芭蕉の発句である。

広い那須野原では迷わないように前を行く秣(まぐさ)を背負った人の後を木の枝を折りながらついていくという意味だそうです。

枝を折る(枝折・しおり)のは帰り道の目印にするため

那須で見かけた5月から6月初旬の花たち

ここ鏡沼で玉藻前(たまものまえ)は成敗されたと、こちらの稲荷に設置された説明書きにありました。

なんか、写真では枯れ草や落ち葉で汚いようですが、水は恐ろしいほとキレイですよ。
この池は5メートル四方ぐらいの小さな池なのですが、池の中に「老爺・老婆」(じじ・ばば)という雨乞いの石があるそうです。

那須で見かけた5月から6月初旬の花たち

inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system